留学前に話題として持っておくべき 日本の基礎知識

こんにちは、まれいです。

留学すると、フリートークや、ディスカッションのクラスで

自国の紹介というのはよくある事です。

いざ発表となると、知っているつもりの日本の事を

実はぼんやりとしか知らなかったという事に気づきます。

なので、曖昧なスピーチしかできず、後悔した経験があります。

しかも、英語でスピーチとなると

言いたい固有名詞の単語を調べなくてはいけません。

とても短時間で準備することはできません。

そこで

皆さんが留学先のクラスでの 、そういう失敗を予め回避できるように

英語学校での会話で使える「日本のこと」について

書き出してみました。

参考にして、英文で短い紹介文を作ってみてはどうでしょうか?

自己紹介等、あらゆる場面で使えると思います。

Sushi
SuShi


1.日本の首都は?あなたの住んでいる県は?  

日本の首都は東京。 それは分かるとして、その他のことは改めて

尋ねられて、すらすらと言える人は少ないのではないでしょうか?

でも、実際にクラスで発表する機会がありました。

その時は簡単なことしか言えず、後から、あれも言えたのに、これも言えたのにと 後悔しました。

自己紹介の時にも使えますね。


2. あなたの街は東京からどうやっていく?どれくらいかかる

飛行機で新幹線で電車でバスで・・・と説明するのは結構大変です。

ちなみに新幹線はShinkansen?それともBullet train?

日本の事を知っている人にはShinkansenでいいと思います。

何も知らない人にはBullet trainの方がわかると思います。


3.マレーシアは、東南アジアの中の一つの国です。では、日本は?

日本は東アジアに属します。

極東というのは、ヨーロッパから見て、東の果てという意味でしょうね。

アメリカ、ヨーロッパを中心にする世界地図の上では

日本は一番端っこにちょこんとあります。


4.日本で一番高い山は富士山。では、その高さは?

3776mです。ちなみに世界一は皆さんご存じのエベレストで、海抜8848mです。

話のタネに、キッズ外務省の「世界いろいろ雑学ランキング、世界の高い山」のリンクをはっておきます。

クイズの問題を作るのに役にたちますよ。


5.世界中で愛されている「寿司」そのルーツは?作り方は?

語学学校で「一番好きな食べ物は、寿司」と答える日本人以外の人が多かったことを思い出します。

私は「お好み焼き」と答えたかったけど

お好み焼きには豚肉が欠かせないけど、モスリムの方は豚肉を食べないので

話が複雑になったり、場がしらけてしまいそうだったので

私も「寿司」に賛同しておきました。

でも、マレーシアのスーパーマーケットでみる寿司は

サーモンと卵くらいしか なかったので

彼らは本当の日本の豊かな寿司ネタを知っているのか?

謎でした。

寿司のルーツを調べたところ、実は紀元前4世紀頃

東南アジアの山地に住む民が、魚を長期保存する手段として、

発達させた技術だそうです。

その技術が後の奈良時代に、稲作の伝来とともに

中国から日本に伝わったそうです。

なんと、東南アジアの方が先だったんですね。

彼らはそのことを知らなくて、 「日本の寿司はうまい」と言ってるんですよ。

これは使える話題ですね。

作り方は、炊いた白飯に「寿司酢」をふりかけてご飯を冷ましますが

お酢にアルコールが含まれていたらモスリムの方は食べられないので、

もし、モスリムの友人にお寿司を作って食べさせる時は、

「ハラル認証」の寿司酢を使いましょう。

普通のお酢は製造過程でアルコールを発酵させるので

基本的にモスリムの方にはNGです 。


6.日本の代表的なお料理は?

すき焼き、寿司、刺身、味噌汁、納豆、おでん・・etc

ところで、「タコ、たべる?」の話題で、

食べるって言ったら結構もりあがりましたよ。

お刺身や、たこ焼き、美味しいですよね。

また、他国の食文化を紹介しあって、驚きと興奮でした。


7.日本の高校、大学進学、就職の仕組みは?

小学校から始まって、中高大、大学院修士課程、博士課程と説明してください。

就職の方法は、以前とは違ってきたし、Covid19以降はリモート面接とかもあって、どんどんかわりそうですね。

wedding
wedding


8.日本人の結婚の形態は?また、結婚式はどんな流れ?

恋愛結婚は昔からありますが、近ごろはお見合いのかわりに? マッチングアプリとか、

婚活サイトとかできて、出会いの場もさまざまになってきました。

結婚式をする人しない人、仲人制度も今は聞かないようだし、

どんどん多様化してきているようです。

結納制度は死語になっているのかとおもいきや「大事に育てた娘を・・・」と拘る親御さんもおられたりして、難しいところです。

何がいい、悪いというのはなくて、各家庭、結婚する当人たちの価値観を重視すべきでしょうね。

以前の結納の代わりに、近ごろは「両家顔合わせ食事会」が多いようです。

結婚式も日本では、神前、仏前、キリスト教式、人前式とお好み次第です。


9.日本のお葬式の流れはどんな?

これって、経験したことがないとわからない事ですよね。

また、家の宗教、宗派によっても違います。

少なくとも自分の家の宗派の流れだけは知っておくといいと思います。

お葬式関連の名詞、お坊さん(Buddhist monks) 神主 (Shinto priest) お経(sutra)

棺桶(coffin) 墓(grave)は普段使わない英単語ですよね。


10.日本に昔から伝わっている奇妙な儀式やお祭りってある?

あなたの身近なお祭りを紹介してもいいし、日本の三大祭り、京都の祇園祭、大阪の天神祭り、東京の神田祭の様なのを紹介してもいいです。

また、日本三大奇祭の、なまはげ柴灯まつり(せどまつり)、御柱祭(おんばしらまつり)、吉田の火祭りもあります。

他にもたくさんお祭りはありますけど、自分が体験して、いちばん迫力や、感動を伝えられるものがいいと思います。

その場合は、「日本には多種多様なお祭りがあり全ては紹介できませんが、私が一番好きなお祭りは○○です」と切り抜けましょう。


11.日本の天皇制って?

初代が神武天皇で、そこから数えて今の今上陛下は126代天皇です。

神武天皇の先祖は、「古事記」によると天照大神の孫のニニギノミコトということです。

え~すご~い。ですよね。天皇は国つくりの神の子孫なんですね。

いつまでが神でいつからが人間になっていったかを、証明する資料もないのでしょうが、

天皇家が脈々と続いていて、どんな乱世の世にあっても、天皇を引きずり降ろして自分が天皇の座に就こうとする、武将とか、権力者などいなくて、

誰もが畏れる存在であられたのは事実です。

ヨーロッパや中国等の王朝は、戦いに敗れて、王朝がかわり、殺されたり、民主化で処刑されたり一般人になったり、結構悲惨な末路をたどられています。

日本の天皇は武力を持ったり、城を城壁で囲ったりしませんでしたが

国民はそれを攻めるどころか、天皇を中心とする国として長く歩んできました。

世界中で万世一系を維持しているのは日本だけで、これは誇らしいことです。

英語では、天皇The Emperor 王 King 女王 Queen です。


12.日本の宗教は?

国の始まりは神道でした。と言っても神道には教義、経典、教祖がないので、宗教ではないと考えておおられる方もいらっしゃるらしいのですが、

「古事記」「日本書紀」を読むと、その起源がわかります。神道という言葉は後に中国から伝来した「仏教」と分けるためにできた言葉で、

それ以前は、言葉にもならないくらい日本人の意識と暮らしに浸透していたのです。仏教は6世紀に百済から日本に伝来し、推古天皇の頃から根付いていきました。

8~9世紀には宗教というより日常に根ざしたものとなって、また従来からある神道と共存する形をとるようになりました。

仏教は、明治維新の「神仏分離政策」により、一度危機を迎えましたが、結果的にいまでも日本人の生活には、神道と仏教が共存しています。

個人的な見解ですが、日本人というのは、外から来るものをうまく受け入れ、自分たちの使い勝手のよいようにアレンジするのが得意なんでしょうか?

元旦には神社参り、誰かが亡くなったら仏式で葬儀、結婚式はキリスト教式、子どもが生まれたら神社にお宮参り、クリスマスを祝い・・・と、ごちゃまぜです。そういう習慣のようです。

それに対して、マレーシアは主にモスリムの方が多く、唯一無二の神を信じる彼らに日本人の宗教観を説明するのは、難しく感じました。

ぜひ、うまく説明してみてください。

余談ですが、海外だけでなく、どこでも、相手の宗教を単刀直入に尋ねてはいけません。

聞くなら、やんわりと、「何か食べれないものがありますか?」という風に尋ねてくださいね。

モスリムの方は豚肉とアルコールを禁止されています。また、モスリムでなくてもヴィーガンの人もいます。

気づかなかったからといって、他人の宗教、信条を批判したり、下に見るような言動は絶対にしないで下さいね。

日本人の持っている曖昧な宗教観とは明らかに違い、モスリムの彼らは常に宗教が生活に密着していて、核のようなものを心の中に持っていると感じましたから、そういうものを傷つける言動は慎むべきだと思います。


13.日本の気候は?

世界的にみると、四季がはっきりしていて、夏は暑く冬は寒いこと、降水量がおおいこと、梅雨があること、があります。

近年は豪雨による災害が毎年どこかで起こっていること、夏の猛暑や熱帯夜はマレーシア以上に暑くて過ごしにくいこと、等、話題はたくさんありますね。


14.雪は?台風は?地震は?

地域によって差がありますので、あなたの住んでいる地域の様子を話して下さい。

まれい
まれい

いかがでしたか?たくさんありましたね。

他にも自分でテーマを見つけて、短い説明文を作ってみてください。

留学先ですらすらと説明できたら、

You are excellent!

You are brilliant!

You are amazing!

You are so smart!  っていわれますよ。

留学は英語や海外の事情を学びにいくと同時に日本の事をもう一度学ぶ、よい機会にもなりますね。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。ではまた。