こんにちは、まれいです。
マレーシアで初めてコーヒーを頼んで、その甘さに驚く人は少なくないと思います。あるいは、砂糖を入れてくれと頼んでないのに、と怒る?
いやいや、ここはマレーシアですから、国の慣習に従いましょう。
・・ということで、今回の記事は、マレーシアでのコーヒーの注文の仕方です。
1. 覚えておくべき基本の5種類
マレーシアでは普通に飲み物を注文すると大抵「超甘い」ものが出てきます。コーヒーも然り。ですから、甘くないのを飲みたい時は、必ず、ノーシュガーとか、レスシュガーとか、自分の希望をはっきりと伝えるようにしましょう。
メニューを見るときに次の5種類を知っておくと希望にあった注文ができると思います。
- Kopi (コピ)コーヒー+加糖練乳の甘いコーヒー
- Kopi C(コピ・シー)コーヒー+無糖練乳+砂糖
- Kopi C kosong(コピ・シー・コソン)コーヒー+無糖練乳
- Kopi O(コピ・オー) コーヒー+砂糖 (ミルクなし )
- Kopi O kosong(コピ・オコソン)コーヒーのみ
コピ・シーのCってなぁに?
Fraser & Neaveが出しているevaporated milkのブランド名がCarnationで、それでCが使われているという説があるのよ。Cは中華系マレー人が作ったもので、エバミルクを使いたいときにCと言うのよ。Carnation からきた説の他に、海南語のxian (鮮、fresh)が由来で発音の近いCを使うようになった説もあるんだって。
じゃあー、Oは?
Oはマレー語のkosong、ゼロ、なしってこと。つまりミルク無しのこと。数字の0(ゼロ)がアルファベットOに似ているのでオーと発音する。モスリムの人はOで0を連想できるのよ。モスリムの多くの人はコンデンスミルクを使うので、kopi だとコンデンスミルク入りになって、kopi Oでコンデンスミルクなしになるの。さらに砂糖なしにするには、もう一度kosong を言い加えるのよ。分った?
わかりにくー。混乱するね。
2. ホワイトコーヒーについて
ホワイトコーヒーとは、単なるミルクコーヒーのことではありません。見た目はカフェオーレのように茶色でラテのように泡立っています。でも日本で飲むそれらとは違う味です。
ホワイトコーヒーで有名なのは「オールドタウン・ホワイト・コーヒー」ですが、発祥地はイポーで、19世紀に華人によって作られました。語源については諸説あります。
マレーシアの珈琲豆の焙煎には、砂糖、マーガリン、小麦を使うのに対して、ホワイトコーヒーの焙煎には少量のマーガリンしか使わないというのが大きな違いです。何も使わないという意味で「白珈琲」と書いたのが、そのまま「ホワイトコーヒー」と呼ばれるようになったということです。諸説①
マレーシアのコーヒーに比べて色が明るいのでこう呼ばれたともいわれています。諸説②。
お店で出されるホワイトコーヒーは、コーヒーパウダーを布フィルターに入れ、お湯を注いで抽出したものに加糖練乳(コンデンスミルク)を入れたものです。それでホワイトコーヒーと呼ばれているという説もあります。諸説③。
お店ではそれにさらにお砂糖が入ってきます。日本人の感覚では甘すぎると感じる方が多いと思います。甘いのが苦手な方は、「Less Sugar/砂糖少なめにして」と頼むといいでしょう。
ホワイトコーヒーのスタンダードが、コーヒー+加糖練乳という形です。実際、ホワイトコーヒーのブラックにお目にかかったことはありません。
こちらはマレーシアのスーパーマーケットで販売されているインスタントコーヒーです。
3in 1(コーヒー、砂糖、ミルク)タイプです。
オールドタウン3 in 1クラシックホワイトコーヒー、21.2オン
価格:2,938円
(2020/9/29 16:05時点)
又は、2in 1(コーヒー、ミルク)で販売されています。
また、ヘーゼルナッツ等のフレーバーのついたものもあります。
Old Town White Coffee/Signature Hazelnut Flavor/Eart
価格:3,294円
(2020/9/29 16:07時点)
3.ホワイトコーヒーはどこで飲めるの?
一般的にマレー系の店だと普通のコーヒーを出す店が多く、中華系のお店でホワイトコーヒーを出すところが多いです。
もちろんオリジナルの「オールドタウンホワイトコーヒー」は大手カフェチェーンへと発展し、マレーシア国内のみならずシンガポールやインドネシアにも店舗を広げています。食事のメニューもありますから、一度訪れて下さい。
好奇心の強い私はメニューをよく読まずに「cham」という飲み物を注文したことがあります。
Chamは、コーヒーと紅茶のミックスでした。おそらくもう飲むことはないかと・・・ よかったら挑戦してみてください
最後までお読みくださり、ありがとうございました。ではまた。